皆様こんにちは
毎日 寒くなったり暖かくなったりですが
体調を崩したりしていないでしょうか?
前回 前々回とトリガーポイントについて簡単に説明させて頂きましたが
今回は患者様にも良くみられる 『肩』(僧帽筋)のトリガーポイントについてお話します
ざっくりですが 体を背面から見たときにこの絵のひし形の形の筋肉です
このエリアにできやすいトリガーポイントは7箇所あるのですが
今回は最も多い第1トリガーポイントをお伝えしていきます
✖の所がトリガーポイントです
顔のまわりに赤でしるした所は 関連痛といって
このトリガーポイントが原因で痛みが出る場所になっています
主に肩の動きに関係する筋肉なのですが
頭痛や肩の痛みの主な原因になることが多く 緊張性頭痛とよく診断されます
こめかみ痛の主な原因であり あごの下 耳の後ろや目の奥にも痛みが送られます
顎関節症や歯痛の間接的な原因にもなります
まれに目まいを出すこともあります
見つけ方は 首の付け根、肩の一番高くなっている部分なのですが
つまんでみると分かりやすいと思います
コリコリした所を見つけたら 10秒~15秒程度 痛気もち良い程度で押してみて下さい
症状のある方は 押すと関連痛の場所に痛みが再現される場合もあります
デスクワーク等でつらい方などは
一日数回押してあげてケアをしてみて下さいね!